資生堂R&Dがオープンイノベーションプログラム「fibona」を開始。beauty wellness分野で協業スタートアップを募集
[情報開示] pilot boatはfibonaの運営をサポートしている。 2019年07月01日資生堂R&Dは、オープンイノベーションプログラム「fibona(フィボナ)」の開始を発表した。同日から08月29日…
スタートアップを紹介する長文webメディア「パイロットボート」
[情報開示] pilot boatはfibonaの運営をサポートしている。 2019年07月01日資生堂R&Dは、オープンイノベーションプログラム「fibona(フィボナ)」の開始を発表した。同日から08月29日…
FemTechの6ジャンルと代表的スタートアップ FemTech(フェムテック)はFemale+Technologyの造語。別名Women’s HealthTechとも言われており、女性の健康ニーズに取り組む…
「紙とFAXでやりとりをしている」という話はあらゆる業界で聞くが、アパレル産業はその最たるものだろう。取引先が多く関係者も多いため、コミュニケーションの複雑さは想像を絶する。 そんなアパレル業界をIT化しようとするサービ…
SportsTechスタートアップの株式会社Aspole(アスポール)が2019年4月19日、株式会社アカツキから1.3億円の資金調達の実施、およびスポーツのD2Cブランド「TENTIAL(テンシャル)」のリリースを発表…
「Female(女性)」と「Technology(技術)」をかけ合わせた造語「FemTech(フェムテック)」。海外では少しずつサービスが登場しているものの、日本ではまだまだ事例が少ないのが現状だ。そこでスタートアップ支…
RiLi.tokyo(リリドットトーキョー)を運営する株式会社RiLiは2019年3月27日、XTech Ventures株式会社らを引受先として1億円を調達、あわせてXTech Ventureの手嶋浩己氏が社外取締役に…
2019年3月14日、HRスタートアップである株式会社ライボは、パーソルキャリア株式会社の完全子会社になったことを発表した(ライボ社プレスリリース)。 ライボが運営する「JobQ(ジョブキュー)」は、キャリアや就職・転職…
アパレル産業のBtoCのEC化率は、2017年で11.5%(電子商取引に関する市場調査、経産省(2018年))。物販系分野全体のEC化率が5.7%であることに鑑みれば、アパレルはかなりEC化率が進んでいるといえるだろう。…
美容整形の市場規模は年々拡大している。世界をみると2016年には約1兆円に達しており、2020年には約1兆4500億円になるという試算もある。世界最大規模の美容・アンチエイジング医療学会(IMCAS)によると、2020年…
美容室の予約がわずらわしいと思ったことはないだろうか。予約サイトから地域を選択して候補の美容室を探し、値段やメニューを比較して予約の電話をする。都合があわなければ日程をずらしたりほかのお店を検索する、というプロセスだ。 …